冷え込む体育館。
子供たちはじっと我慢をして私の式のことばを聞いてくれました。
チーム川本南の『本気・やる気』の頑張りにみんなで拍手を送りました。
保護者や地域の皆様のご支援とご協力のお陰で
無事に今日の日が迎えられました。
心より感謝申し上げます。
明日から休みに入ります。
引き続き子供たちの見守りをよろしくお願いします。
【式のことば】
おはようございます。今日の終業式は、学校教育目標「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「体をきたえる健康な子」の3つすべてに関係するお話をします。
79日間の長い2学期が今日で終わります。2学期の始業式では、皆さんに2つお願いをしました。
一つ目は、テーマは『本気・やる気』そして、キーワード(重要な言葉)は『楽しみながら』で目標を達成した喜びをイメージして『楽しみながら』努力するということ。二つ目は、南小はいじめゼロの学校、いじめや暴力は絶対にしないということです。
さあ、大きな目標や小さな目標、201人201通りの目標があったと思いますが、努力して目標が達成できたことはどんなことですか?
相手の立場に立って考え、思いやりを忘れず、みんなで仲良く楽しい学校生活を送れましたか? 2学期8・9・10・11・12月の自分自身の行動を振り返ってみましょう。目を閉じてください。少し時間をあげますから、校長先生が声をかけるまでゆっくり考えてください。
見てください、2学期の本気(木)とやる気(木)です。オレンジシールは、全部で1871個。ものすごい数の目標を達成したことになります。チーム川本南のパワーに驚きます。201人の頑張りに、みんなで力強い拍手を送りましょう。どうですか、頑張った事とは反対に、もう少し努力しなければならないこともありますね。また、大きな目標を立てた人は、努力している途中かもしれませんが、大切なのは『最後までやりとげる』ということです。忘れないでください。
さて、明日から冬休みです。冬休みは1年のゴールとスタートが1日違いでやってくるので大変です。『夢・毎日勉強・体験・進んであいさつ・くつそろえ・心のこもったことば』・・・・『深谷の子6つの誓い』です。覚えていますね, お正月は、『深谷の子6つの誓い』をもう一度確認して、平成28年の目標を立てましょう。
そして、長い休みで大切なことは「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活と自分の命は自分で守る・・・・交通事故や事件に巻き込まれないように気を付けることです。
チーム川本南の一員としての自覚を忘れずに、楽しい冬休みを過してください。
1月8日の始業式、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。