楽しみにしていた 収穫祭


1学期から2学期と、
応援団の方に協力していただいて出来たもち米を使い、もちつきを行いました。
あいにくの天気のなかでしたが、
応援団の方のほかにも、
保護者の方々や地域の方々にも協力をしていただき、
楽しくもちつきをし、おいしくいただくことができました。
「あんこもち」「きなこもち」「からみもち」
どれもコシがあって、本当においしくて、
子供たちはあっという間に完食し、おかわりをしていました♪
もみふりから、田植え、稲刈り、そして収穫祭・・・
大変お世話になった応援団の方々への「感謝の会」も行いました。
こんなに貴重な経験や体験をさせていただき、
お米ができるまでのたくさんの方々の苦労を知り、
子供たちは一粒一粒のお米の大切さを学びました。
「大きな大きなふっかちゃんを作る!」
ひとつの目標へ向かい、友達と協力することの大切さや楽しさを知りました。
子供たち一人一人が感謝の気持ちをこめて臨むことができました。
保護者の皆様、応援団の皆様、地域の皆様、
本当にありがとうございました。