



楽しかった はばたき交流会
川本南小の3年生とはばたき特別支援学校の小学部
1~3年生の児童と交流会をしました。
1学期、6月には、南小からはばたきへ訪問させていただきました。
今回は、はばたきの児童をお迎えしました。
「どうしたら、はばたきの児童が喜んでくれるか?」
皆で相談して決めました。内容は、
①よさこいソーランと妖怪体操を踊ること。②自己紹介と学校探検をする。
ただ探検だけでなく、パズルをやるともっと楽しんでもらえるだろうということで、
パズルも作ることになりました。
(前回のはばたきさんがやってくれたのを参考にしました。)
いよいよ本番です。
懐かしいはばたきの児童たちと出会い、
はじめは、緊張して硬い表情が、徐々に笑顔になってきました。
よさこいソーランの踊りの時は、はばたきの児童がしーんとして、見てくれていました。
学校探検では、1つ1つ教室を紹介しました。
3年生は、はばたきの児童たちに南小へ来てもらい、
多くのことを学ばせてもらいました。
3年生の児童の言葉
「優しく手をつないいだら、相手の子が笑顔になったよ。」
「どんどん先に行かず、相手の子に合わせて歩くことが大切だと思った。」
「仲良しのはばたきのお友達ができました。」
「はばたきの子との今日のことを忘れないよ。」
「はばたきの子はとっても元気ですごく優しいです。」